横浜市都筑区には9か所の認知症&予防カフェがあります。 (2019年3月現在)
認知症カフェの普及を目指し2017年4月、都筑区認知症カフェ連絡会が発足しました。
・都筑区認知症カフェ連絡会では、「認知症カフェ」が、認知症当事者及び介護者の診断前や初期を支える場所となれるよう 情報交換・研修を通じスタッフのスキルアップを支えます。
・各カフェが 認知症に関する普及啓発や、当事者の声を発信する場を提供できるようサポートし、地域住民の認知症への偏見や壁を低くし、将来的には「認知症カフェ」という名称が無くとも「認知症になっても気軽に立ち寄れる居場所が沢山ある事」を目指します。
・地域に眠っている資源を、各認知症カフェを通じて掘り起こし、育てていきます。
・1小学校区に1か所の認知症カフェオープンを目指します。
「主な事業」
各認知症カフェ間での情報交換・共有
認知症についての理解やコミュニケーション技術などの研修会主催
新たな認知症カフェ設立の支援
地域に向けての普及啓発活動(サポーター養成講座など)
情報誌の発行
調査研究 など